兄妹で受講!今回は初学者プランでお越しいただいた皆様の様子をお届けします!9/7,8は初学者プランに兄妹おふたりでお越しいただきました!ご兄妹で来ていただいたのはもしかしたら初めてかもしれません👀おふたりとも初めての操縦で、最初の頃はスティックの方向すら認識していない状態でしたが覚えがはやく、30分もすれば手元を見ずとも操縦できるように!普段はゲームがお得意なんだとか。そんなおふたりは、お父様が経営している土建業のご兄妹。お兄さんが土建業を手伝われ、妹さんはご実家の別事業である移動型ペットトリミング店を任されていながら、時々土建業を手伝いをされているそうです。ドローンのお仕事もやってみたいとのことで、インストラクターへの興味もありそう👀(ぜ...21Sep2023国家資格
「偶然の再会」な日。「外国人の新しい働き方を模索中」な日。こんにちは、そらメディアです🌞ありがたいことに9月の講習がほぼ満席となっております…!改めて、そらメディアを見つけてくださりありがとうございます!少し間が空いてしまっていましたが、最近の講習の様子をお届けしていきます💌とある日。塗装業者の方がおふたり二等の経験者プランに来てくださったのですが、偶然にも同じ業種でかつ、以前は一緒に仕事をしていた仲間だということが判明したのだとか👀20Sep2023国家資格
<ドローン建設DX勉強会>振り返りレポート9/13(水)に中京テレビにて「ドローン建設DX勉強会」を開催いたしました!会場にお越しいただいた皆様、オンラインでご参加くださった皆様、機材トラブルにより冒頭お待たせしてしまいましたが、最後までご参加くださりありがとうございました!今回はそのレポートをお届けしていきます💌15Sep2023産業ドローンセミナー
<愛知工科大学>就職活動で有利(かもしれない)ドローンの資格星城大学に続き、愛知工科大学の学生も資格取得へ! 今回は6名が参加。人数が多かったため、空き時間にも操作に慣れてもらえるよう、講師も色々と工夫してみました👀07Sep2023学校民間資格
経験者は経験者なりの苦労もあるのですそらメディアでは、すでに民間資格を保有している方(飛行経験が10時間以上ある方)に向けて経験者プランをご用意しているのですが、講師曰く、経験者は経験者で変な癖がつくこともあり、矯正する必要があることもあるようです。 一度操縦を身に着けると癖がついてなかなか直らないってこともありますよね👀似た話だと、野球などボールの投げ方も癖がついてしまうと直すのが大変だった記憶が…06Sep2023国家資格
大人になっても新しいスキルを得て仕事の幅を広げていく国家資格コースの開校をスタートしてから、徐々に経験者だけでなく初学者の方も申込みいただく機会が増えてきました。少し間が空いてしまいましたが、8月22日~23日はおふたりが参加!おひとりはドローンの経験がなく、完全に初めての飛行という方。設計・不動産のお仕事をされていて、ドローンを使っての撮影をしたいとお話しされていました。特に測量機への興味が強かったようです!もうひとりは仕事でドローンを飛ばしたことがあるものの、改めて基礎から学びに来られた方。お仕事での飛行経験がある方でも、基礎から学びたいといらっしゃる方は多くいます。こちらはソーラーパネルのお仕事をされていて、その点検にドローンを使用しているのだとか。クライアントへの安心感を付加...05Sep2023
「ドローンで色々なことに挑戦してみたい」今回は、愛知県西尾市を拠点とする太輝建設の取締役会長である岡田剛様にお話を伺いました。岡田様は民間資格、国家資格とそらメディアで受講いただいており、建設会社のもつリソースとドローンの掛け合わせであったり、その他何か新しいことができないかと日々模索されています。・ドローンに興味を持ったきっかけ20年前くらいかな、元々ヘリコプターがほしくて資格をとりたかったんです。ただヘリは資格が難しくて資格取得までは至らなかったんですよね。ただ、15年~20年前に会社前にヘリポートを作ったんですよ。というのも、会社前に常滑空港線ができたことで、大府有松など東西南北に行けるようになったからこの辺がトラックヤードになったんです。トラックが集まるようになっ...05Sep2023
約110名が聴講!「建設DX展@インテックス大阪」登壇レポート📝8/30(水)~9/1(金)で開催していた「建設DX展@インテックス大阪」のセミナーに、そらメディアの代表が登壇してまいりました!今回はそんなセミナーの様子をレポートとしてお届けしてまいります📝02Sep2023セミナー